ブログをご覧の皆さんこんにちは!個個塾椥辻教室の伊庭です!
今日のテーマは「勉強って楽しいですよね」ということについて!
勉強が楽しい?そんな変人いるわけないやろ!と思われる方もいるかもしれませんが、何を隠そう私がその変人なのです(笑)
なので今日は、私が感じる勉強の楽しさについて皆さんにお伝え出来たらなーと思います!
そもそも勉強という熟語を広辞苑で調べてみると大きく、
- 精を出してつとめること
- 学問や技術を学ぶこと。さまざまな経験を積んで学ぶこと
という意味が出てきます。つまり、「わからないこと、できないことを、一生懸命わかるようにする、できるように努力する」というのが勉強の本質だと思います。
皆さんもわからないことがわかるように、できないことができるようになった時って達成感がすごいですよね?
実は勉強とはその達成感を一番手っ取り早く得ることができるコスパ最強ツールなんです!!
どうです?皆さん納得してもらえていますか?
、、、、、、、、、、、、、まだ説明が足りないとの声がどこからか聞こえたのでもう少し説明しますね
なぜ勉強はコスパ最強なのか、それは勉強は答えが最初から決まっているからです。
例えばスポーツを例にとってみてみると、どれだけサッカーが好きでどれだけ練習をしていたとしても、その全員が上達するとは限りません。やはりスポーツは生まれ持ってのフィジカルが大きく影響します。
それに引き換え勉強は答えはどうか、どうやって解くのかがはっきりと示されています。つまりどんな人でも手順を踏んで順番に学んでいけば答えに到達することができるのです!
このように、勉強は生まれ持っての才能関係なく誰でも達成感を得ることができるのです。そんなものってほかにありますか?
皆さんには言っていませんでしたが、実は私はいくつか資格を持っていまして、、、最近資格の勉強をするのが趣味になっています。
例えば、最近とった資格はこれ!
これは進路アドバイザー検定という資格で、大学や就職などについての知識を問われる検定です。最初はいろいろ知っているつもりでしたが、勉強してみると知らなかったことも多くて、とてもためになりました。
今も新たな資格の勉強をしており、昨日も家に帰って落ち着いてから勉強をしたのですが、気が付いたら4時間もたっており、窓の外が少し明るくなり始めていました(笑)
流石に仕事に影響が出るといけないのでほどほどにしますが、やっぱり勉強は楽しいので、皆さんにもせっかくやるなら楽しんでほしいなーと思った伊庭でした!