京都すばる高校(情報科学科)合格|木幡中3Nさん
個個塾でプログラミングの勉強をしてゲームを作ってみたいと思いました。 夏の陣や冬の陣のテストすごく苦戦して何回も居残りして、やめたいなとか思ったけど、続けていたから合格できたのかなと思います。 将来の夢にとりあえず前進で …
個個塾でプログラミングの勉強をしてゲームを作ってみたいと思いました。 夏の陣や冬の陣のテストすごく苦戦して何回も居残りして、やめたいなとか思ったけど、続けていたから合格できたのかなと思います。 将来の夢にとりあえず前進で …
正直な話、自分が頭がいい高校目指すのであれば受験勉強は早いうちにやっといたほうがいいよ! おれはそんなに頭がいい高校目指してなかったから、ちゃんと勉強していた時期は2ヵ月くらいしかしてない! でも、2ヵ月ちゃんと個個塾に …
僕が受験で大事だと思うこと。 ①今日の流れを頭でつくること!! ②3年生なってすぐ、1年からの内容を復習していくこと。 ③学校の行事にしっかり取り組み、委員会には何か入っておくといい!! みんな勉強がんばって~!! Yo …
いつもテストで実力を出しきれていなかったけど、個個塾の先生が『目をつむって、テストの開始前に「大丈夫。絶対わかる。とけるから。」と何回もとなえたら本当に大丈夫になるよ』と教えてくださったおかげで無事本番に全てを出せました …
受験前はマジで自分のことしか考えてなかったから、誰かが忙しそうにしててもおかまいなしにわからん所ききまくってました。 被害にあった方、おもに先生方すみませんでした。 でも絶対ていねいにおしえてくれてほんとうに感謝しかあり …
私は成績が良くなくて、3年生で頑張ってオール4に近い成績がとれたので、実技強化も五教科も全部がんばることが大事だと分かった。 夏の陣も冬の陣もハードルが上がって、あまり合格しなかったけどがんばった。 やることやりきって、 …
定期テストや日々の授業態度をしっかりとして、内申点となる成績をとることは本当に大切だと思います。 塾では夏季講習や冬季講習、テスト前の自習の時に、分からないことは先生に聞いて理解することができました。 最後まであきらめず …