近畿大学(情報学部)合格|日吉ヶ丘高3 Aさん
高2の秋、文系の僕は理転する事を決めました。最初はもちろん理系数学の難しさについていけないこともありましたが僕なら大丈夫という自信や絶対合格するぞという執念で乗り越えました!僕から皆さんに伝えたいことはたっ …
高2の秋、文系の僕は理転する事を決めました。最初はもちろん理系数学の難しさについていけないこともありましたが僕なら大丈夫という自信や絶対合格するぞという執念で乗り越えました!僕から皆さんに伝えたいことはたっ …
私はとても勉強が苦手でした。 しかも全然勉強していなくてテストの点数もとてもわるかったです。 担任の先生にも多分おちるといわれていました。 そんな私でも受験に合格できた理由は、1日の勉強時間は少なくても、コツコツ勉強して …
受験勉強は早めにしておいた方がいいです。 英語はたくさん長文を解いて、自分が分からない単語は必ず覚えておいた方がいいです。 緊張すると思うけど、今までがんばってきたことを出しきれば絶対大丈夫!! 自分を信じて最後まであき …
どのテストも大事やけど、入試前のテストが1番大事!! 家にいたら、勉強する気わかへんから基本ずっと塾にいといたら、入試前の緊張はちょっとやけど減る!! 自分のやった分だけ返ってくるから、悔いのないように頑張ってください( …
中学受験をしたいと思ったきっかけは、ドラマでした。 けれど、5年生ぐらいのときに楽しい仕事につくためには勉強をしないといけないと思い、がんばって勉強しました。 嫌なときもあったけれど、周りの支えがあったからここまで来れた …
まず、今は第1志望に受かったことがうれしくてたまりません!! でも、それと同じくらい、3年間努力してきたことが実った安心感も大きいです。 受験生の時は、がんばっても結果につながらないこともたくさんあったし、不安でおしつぶ …