いつもブログをご覧の皆さま、こんにちは!
個個塾+小野教室講師の藤澤です!!
九月半ばになりつつあるのに今週暑すぎますね(~_~;)
なのに先生宅のエアコンが壊れてしまいました…暑すぎます!(笑)
今日からテスト1週間前に入りましたね!
先週も言いましたが、2週間前から既に自習の生徒でいっぱい!
皆さんお疲れ様です!!
2週間前からテスト勉強していたら、さすがに少し慣れてきましたか?
もう勉強しないと気が済まなくなってきたりしませんか?
もしそうなっている人は、勉強が習慣化されている証拠です◎
テスト週間に入ってもなかなかやる気が起きないな…とすぐ行動に移すのが難しい人は、まだ習慣化がされていないからです。
先生たちが、テスト週間に入るまでには提出物を終わらせておきましょう!といつも言うのは、もちろん1週間はテスト勉強をしっかりするために、提出物は早く終わらせてしまおうというのはあります。
ですが2、3週間前からゆっくり提出物だけでも進めることで、テスト週間に入った頃には、焦ってテスト対策をすることも防ぐことが出来るし、テスト勉強の習慣が付き始める頃なので、「面倒くさいけど…頑張るか!!!」というマインドになり始めると思います!!
何においても積み重ねが大事です!!
この1週間は、焦らず勉強できる人も居れば、焦って追い込んでしまおうと思っている人も居るかもしれません。
目標の為に1週間何をしたら良いか考えてみましょう!
個個塾+小野教室
講師:藤澤楓