みなさん!明けましておめでとうございます!個個塾椥辻教室です。
楽しかった正月も終わり、受験シーズンですね。私は受験生時代、リラックスするために1日だけメダルゲームを1日中する日を作りました。
まあそんな感じでメリハリを付けて勉強しましょう!
ラストスパート!!
まず、体調管理です。私も学生の頃は、マスクを3枚くらいつけて、アルコールを5分に1回はやるようにしてました。そこまでする必要はないですが、本番で体調を崩して目標としてた場所に行けないなんて悔しいですよね。
次はなんといっても勉強ですよね。
弱点がない人なんていないと思いますが、毎日努力し続けていれば、少しはその弱点がマシになっていくのではないでしょうか。
人生の岐路に立つ者たちへ
私は2つの大きな受験を経験しました。未だに、公立中学に行っていたらもっと楽だったかもしれないとか楽しかったかもしれないと思うことがあります。でも、決断したらもう過去には戻れないのです。
まあつまり言いたいことというのは、決断した結果が正解かどうかを考えるのではなく、自分の決断を正解に持っていくことが重要なのだと思います。
ここで、私がとても大事だと思う名言を伝えます。
「過ちを改めざるこれを過ちという。」(孔子)
当たり前ですけど、とても大切なことですよね。模試とかテストで間違えた問題をそのままにしてませんか?
直しはたしかに面倒だと思います。その気持は良く分かります。
ですが、いちばん大切なものだと思います。
なので、今まで受けてきた模試や定期テストの直しをしてみてください。必ず貴女の力になると思います。
ファイト!!!!