みなさんこんにちは。個個塾+六地蔵教室です。
さて、いきなりですが自慢です!笑
先生は今週の月曜日に近くのコンビニでやっていた「一番くじ」に挑戦しました。先生はくじやガチャポンは2回だけやるという自分ルールがあるので今回も2回だけ挑戦したのですが…なんと…
A賞(いちばんいいやつ!)を一発引きしました!テープカッターだったので教室で使うことにしたのですが、この話をすると生徒のみんなから「先生運いいな~」「うらやましい~」と声をかけられました。もちろんくじなので”運”です。ですが、今回テストのあった桃山中・春日丘中・小栗栖中の生徒のテストをチェックしたり、実力テストが返ってきた木幡中の中3生と話していると「運が悪かっただけ」「これはたまたま運が良かったから〇やった」という話がよく出てきます。勉強やテストって本当にくじと同じ”運”なのでしょうか?
自分が力を入れて勉強したことが出たり出なかったり、あてずっぽうで書いたことが当たったりすることはあると思います。しかし本来勉強はくじと違って”運”ではなく努力で差を埋めていくものです。だからこそやり方や方向性、時間をかけることが重要になってきます…と難しい話だけでは結局何やったらええねーんという人は一度相談に来てくださいね🎵
フォームから問い合わせる
📞個個塾+ 六地蔵教室
0774-38-2139へはこちら