ピンチはチャンス?@小野教室【北醍醐小・醍醐小・小野小・勧修中・醍醐中】

いつもブログをご覧の皆さま、こんにちは!

個個塾+小野教室講師の藤澤です!!

 

「ピンチはチャンス」…この言葉を聞いたことはありますか?
きっとよく聞く言葉だと思います!

言葉の通りピンチな時に言うことが多いですかね。

ではこの言葉の意味について考えたことはありますか?

先生は正直ピンチがなんでチャンスやねん!と思っていましたし、

今でもピンチになった時この言葉が出てこないくらい焦ってしまいます!(笑)

でも先生なりになぜ「ピンチはチャンス」と言うのかを考えてみました。

 

考えてみた今でもピンチはチャンスではないと思います。

でもピンチの時チャンスだ!という心持ちがとても大事で、

ピンチを乗り越えられる「秘訣」なんだと思います。

だからピンチな状況に陥ったときは、焦らずその状況に絶望せず、落ち着いてください。そしてそういう時は自分だけで解決しようとせず周りに助けを求めるのもアリです!!ピンチだから成長できること、上手くいくことがあるし最悪どうにかなります。

でもそれは「ピンチはチャンス」と心で唱えることがピンチを乗り越える時のポイント!!

 

中学生は第三回中間テストが終わってまた期末テストが控えています。

特に受験生はこれから進路の事について悩んだり考えたりすることが今よりも増えていくと思います。

考えられる選択肢の中でどうしたら上手く乗り越えられるかを、焦らずに一歩一歩段階を踏んでいきましょう!

 

個個塾+小野教室

講師:藤澤楓