復習のいろはにほへと!!【#大宅中 #勧修中 #山科中 #音羽中 #山階南小 #大宅小 #勧修小 #百々小】

皆さんこんにちは!個個塾椥辻教室です。

最近体調がすぐれない日々をお過ごしの皆さんどうも!私もです。

季節の変わり目ですからね。体調には気をつけつつ良い年末年始を迎えるために私も勉強頑張ろうと思っています。

復習は大事!!

さてさて、ほとんどの中学のテストが終わりました。

テストが終わってそのまま放置にしてませんか。それでは意味がないですよ!!!テストは復習(やり直し)がいちばん大切なんです。

ここで、復習のスペシャリストがそのやり方を伝授したいと思います。

 

テストの復習ってなにをすればいいの?

まず初めにやることはすべての問題の解き直しです。

時間は測らなくて大丈夫です。これをすることで、『完璧に解ける問題』、『時間があれば解ける問題』、『計算ミス』、『あと一歩』、『さっぱりわからん問題』の大体5つに分類することができます。

分類できたら次にすることは解けるようにすることです。

  1. 完璧に解ける問題→OK!
  2. 時間があれば解ける問題→OK!
  3. 計算ミス→計算が合うまでやり直そう!
  4. あと一歩→あと何ができればよいのかを考え、解き直す。(出来ればよかった単元の問題やその問題の類題まで出来れば最高!)
  5. さっぱりわからん問題→解説を見て、まずは解き方を理解する。そしたら一度解き直してみる。これを解けるまで繰り返す。(類題もやったほうがいいかもね。)

この作業を2週間~1ヶ月後にもう一度やったら知識が定着しているかどうかが確かめられるのでとても効果的だと思いますぞ。

📞個個塾 椥辻教室
075-502-1501へはこちら