いつもブログをご覧の皆様、こんにちは!
個個塾+小野教室です!!
テスト1日目、お疲れ様でした!!明日までなので頑張ってくださいね!!
勉強をしていて「うまくいかないな…」と思うことはありますよね。
そのとき、「先生の教え方が悪い」「問題が難しすぎる」と思ってしまう気持ち…持ったことはありますか?そんな気持ちになるのもわかります。
でも、大事なのは、失敗や間違いを他人のせいにするのではなく、自分で少しずつ解決していくことです。
たとえば、こんな行動を意識してみてください。
• 間違えた問題を放置せず、解き直す
→ 間違ったままにしておくと、同じところでつまずき続けてしまいます。
• ノートに「なぜ間違えたか」を書く
→ 文字にすることで、自分の弱点や考え方のクセが見えてきます。
• 小さな目標を立ててみる
→ 「今日は漢字5個を正しく書く」「この問題集の2ページを解く」など、無理のない目標でOK。
• わからないときは、自分で調べる+質問する
→ 本やネットで調べてみる。どうしてもわからなければ先生や友達に聞く。この順番が大事です!
こうして自分で考え、行動することは、すぐに結果が出なくても確実に力になります。
失敗や間違いは、自分を成長させるチャンスです。
他人のせいにせず、自分で一歩ずつ解決していく。その積み重ねが、自信につながります。
小さな行動でも大丈夫です。今日できることから始めてみましょう!
皆さんの「やってみよう」という気持ちを、先生達はいつも応援しています!!
個個塾+小野教室