大事なのは”その後”@小野教室【勧修中・醍醐中・大宅中・栗陵中・小野小・北醍醐小・醍醐西小】

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
小野教室講師の藤澤です!

最近、近所に咲いているアジサイが綺麗で
毎日癒されています
曇りや雨の日はとても活き活きしていて
晴れている日は少し萎んでいる
この変化を毎日観察するのが藤澤の
マイブームです(笑)

さて中間テストが返却されたと思いきや

もう期末テスト…はぁ…
なんて思っている人がほとんどでしょう

返却された点数を見て
この調子!と思った人もいれば
あれだけ頑張ったのに…と思った人も
居ると思います

ただ点数が低い事を全てマイナスに
捉えてほしくないです
大事なのはその後!

たしかに勉強不足、もしくは勉強したけど
思った点数が取れなかった
自分で原因を探ったり、なんで?と
思うこともあります
まずそこ!!それを考えられている!!
その時点で次のテストへ向けての
点数アップに繋がるプラス点ですね

もう一度言っておくと
大事なのはテスト返却後の自分です
なので”点数”だけを見て

自分は勉強苦手なんや…
しても無駄なんや…と思わないで下さい

もし自分でこの点数低いなと思ったなら
低い分もっと上があるって事です
なので伸びしろが十分にあります!

もちろんテスト勉強はしないといけません
点数が高い程、より良いのは事実です

でももし中間テストで
納得のいかない点数だった人
自分の実力に凹んでしまった人達は
もっと期末テストへの点数アップ
の可能性や力があります
また今後、前回よりも新しい知識や努力する才能が

身に付いていくというのも事実です

なので次回の期末テストは
前回の中間テストをバネにして

よっしゃ!!やってやるぞ!!!
という前向きな気持ちで
一緒に挑みましょう!!!
燃えましょう!!!

返却されたテストで間違えた原因や
どうしたらテストの点数が上がるか
という勉強方法などが分からなかったら
先生たちに相談してくださいね^^

今からでも遅くないので
一緒に期末テストに向けて努力しましょう!

個個塾+小野教室
講師 藤澤楓