いつもブログをご覧の皆さま、ありがとうございます。
小野教室の井上です。
12月ってこんなに寒いんですね…10月とか11月も「最近は朝晩の冷え込みが…」とか「温かい格好をして寝ましょうね」とか言っていた気がするのですが、12月の寒さったら別格ですね。太陽もなにかやってられないことがあったんですかね。みんなで応援して太陽を励ます会でも作りましょうか。
そういえば12月22日は冬至でしたね。1年間で一番昼間が短くて夜が一番長いっていう日です。柚湯に浸かりましょう的な日ですね。
ということはですよ、12月23日からは毎日少しずつ昼が長くなり、夜が短くなっていくわけですよ。1日で30秒とか1分くらいなのかもしれないですけど。
それでも毎日少しずつ記録を更新していくみたいで何かちょっとロマンを感じたりしませんか?(笑)
太陽も毎日ちょっとずつ頑張って成長するんだなーって。
でもって、冬至の日からその成長がスタートするということは、ここからいろいろなことがスタートするような気がします。
つい先日はカタールワールドカップがありました。
日本代表の選手の頑張りに感動した人も多かったと思います。
やっぱり誰かの想いや願いを背負って、代表という立場に誇りを持ち戦う人たちは強いんだなと思いました。
始まるまでは批判や意見などもSNSやニュースで見たり聞いたりしましたが、そういった声に反論もせず、行動と結果でしっかりと応えて、世界に驚きと感動を与えてくれました。
必死で頑張る姿をみて素直に応援できる心をもつ人たちもまた素晴らしいんだと思います。
必死で頑張る姿=かっこいい
これがあるべき姿だと思います。
気づけば2022年もあとわずか。
ここからは受験生たちにとって、自分自身とそびえたつそれぞれの壁に向き合って乗り越えるための大切な時間です。
くじけそうなときも、孤独を感じるときも、泣きたくなることも、逃げ出したくなることもきっとあると思います。
だからこそ心を強く持ち、自分の目標と夢の為に誇りと希望を掲げて必死で頑張るべきです。
みんなにはそれを叶えるだけの資質はかならずあります。
そして誰よりも応援してくれるサポーターが常にお家で見守り、応援してくれています。
塾では先生たちが全力でサポートをします。
どうせなら派手に戦ってやりましょうよ!
昨日は冬至。
今日からだんだんと一日が長くなります。
少しずつ太陽が成長します。
太陽に負けないように1日1日少しずつ成長していきましょう!
ということで2022年12月23日個個塾の冬期講習スタートです!
個個塾+小野教室
教室長:井上隆之亮