ブログをご覧の皆さま、こんにちは♪
個個塾ひらかた 枚方中宮教室です!
もう7月も中盤となりました!連日、気温35℃を超えるような日が続いています。まさに「溶けそうな」暑さですが、熱中症には十分に気をつけてお過ごしください!
さて、小中学生・高校生の皆さん、夏休みの課題・受験勉強は順調に進んでいますか?個個塾でも、毎日多くの生徒が自習に来て、頑張っています。
突然ですが、皆さんは、勉強をしていてわからないことが出てきた時、どうやって解決していますか?
解決せずに放っておくという人もいるかもしれませんが、あまりおすすめは出来ません。。。
自分で調べてみる、学校・塾の先生に聞いてみる、おうちの人に聞いてみる、友達に聞いてみる、など解決策はたくさんあります。
しかし、先生に聞いてみると言うことはとても勇気が必要ですよね。私も高校生の頃はそうでした。ですが、わからないことを質問するという行為は、学習する上で大切です。同じような問題が出てきた時に「ここ、質問したところだ!」と思い出すことができるからです。
私も高校生の頃、「どうしてmustという助動詞には過去形が無いのか」ということが気になり、勇気を振り絞って、英語科の先生に尋ねてみました。すると、「mustはもともと別の単語の過去形だった、だから過去形が存在しない」ということがわかりました。これは、いまだに忘れることができないほど強く印象に残っています。この質問するという行為によって得たものは、きっと簡単に忘れることはないでしょう。
勉強中に困ったことやわからないことがあったら、遠慮なく個個塾の先生に聞いてみてください。他の塾よりも、面倒見が良く、生徒との距離感が近く、質問しやすいことが個個塾の特徴です。
この夏は、わからないことを解決する夏にしましょう。
「どこでつまずいているのか分からない」
「頑張っているのになかなか結果が出ない」
「このままでは受験が心配…」
こんな悩みを抱えていませんか?
夏はチャンスです。
一人ひとりの課題と向き合い解決できるタイミングです。
個個塾の夏期講習は、そんな生徒や保護者の皆さんのためにあります。
ぜひ、個個塾ひらかた中宮教室で一緒に夏を乗り越えましょう!