ブログをご覧の皆さんこんにちは!
個個塾山科教室です😎
たまーに涼しい夜がありますが、まだまだ暑いですね…
ぼちぼち台風が増えたりするような時期ですが、風は強いわ雨は降るわでお洗濯のことを考えると厄介な時期でもありますよね。
でも小中学生の時は非日常感にワクワクしたのを覚えています🌬
日本では台風と呼ぶ熱帯低気圧のことを「サイクロン」や「ハリケーン」と呼ぶことはご存じの方も多くいらっしゃるのではないかと思います。発生する地域や風速によって呼び方が変わるんですよね。
古文の世界では台風のことを「野分(のわき・のわけ)」と呼んでいました。教室にあった『全訳読解古語辞典 第三版』(三省堂)にも「秋に吹く暴風。台風。」とあったので間違いないでしょう。
語源については正確な典拠が明示されているものを見つけられませんでしたが、「野の草を吹き分けるほど強い風」というのが個人的にはそれっぽい!となりました。
激しい風についての呼び方がこんなにたくさんあるなんて面白いですよね~
今回も余談が入ってしまいましたが、公立中学校の皆さん、テストがすぐそこに迫っていますよ。1ヶ月を切っている高校もたくさんあります。
テストなんて台風が吹き飛ばしてくれれば良いのに、、、と考えてしまうのも無理ないです。夏休み開けてすぐですもんね。
1学期の成績に納得がいかなかった方もいるかと思いますが、まだ間に合います。2学期のテスト・成績で挽回できれば学年末の成績も最高!とまではいかなくとも、なんとか次につなげられるはずです。
人によってワクワク、またある人によっては憂鬱な、台風のようなテスト期間も、過ぎ去ってしまえば晴れやかな気持になるものです!
テストが終わったら何しよ~と楽しいことを考えながら勉強するのもいいんじゃないでしょうか😎
山科教室では9/13、15に音羽・安祥寺・花山中のテスト対策ゼミを実施します。
また、9/20、23には皇子山中のテスト対策ゼミがあります。
そちらの様子はまた今度ブログにて投稿しますので是非ご覧になってください!