小学生の家庭学習、どれくらいが目安だと思いますか?🤔#音羽小#音羽川小#山階小#大宅小#音羽中#安祥寺中#花山中#大宅中

教室ブログをご覧の皆様こんにちは!
個個塾東野教室の石橋です (^^)/
あっという間に10月も残り少なくなってきましたね!今週・来週に運動会や体育祭を控えている学校も多いと思います。
1年間でも特に盛り上がるイベント、楽しんでください✨

さて、今週のブログでは
小学生の勉強習慣についてお話ししたいと思います!

小学生のお子さんは、普段お家でどれくらい勉強されていますか?
学校の宿題や習い事以外で、毎日1時間以上勉強をする時間を作るのって、なかなか難しいですよね。

しかし、中学生になると、
「毎日の宿題」という家庭学習に取り組むきっかけがなくなり、自分から目的意識を持って、主体的に予習復習といった勉強に取り組む姿勢が必要となってきます。
最近では、小学生でも宿題が自主学習仕様になっていて、明確なプリント課題が毎日でないという学年も増えていますよね💦

そんな家庭学習について、教育現場では、
小学生の方は「低学年のうちは学年×10分、高学年になったら学年×15分の家庭学習」
が、学習習慣の定着に良いと勧められています!
特に、学習内容が複雑になる小学校4年生以上になると、最低でも1日1時間の家庭学習が理想的なんです…!
ぜひご参考になさってください!✨
ただ、そうはいっても忙しい毎日、お子さんの家庭学習を管理するのは、なかなか難しいですよね。

個個塾東野教室にお通いの小学生の生徒さんは、基礎学力の向上はもちろん
「学習習慣の定着」を目的に通われている生徒さんもたくさんいらっしゃいます。
小学生の方は、週に一回80分勉強する環境を設けることで、少しずつ学校以外でも勉強と向き合う習慣を作っていくお手伝いをしています!
もちろん、宿題はでるので、土日や塾のない曜日に勉強するきっかけづくりにもなります。

ただ、勉強する環境がお子さんにとって楽しくないと、せっかく習慣づけさせようとしても、長続きしませんよね…。
個個塾東野教室では、入会前に個人面談を行い
お子様の性格や、学習目標、理解度に合わせて、通いやすい環境づくりを行います。

楽しみながら、勉強習慣を身につけるお手伝いをさせてください✨

今なら、無料体験授業も実施しています!また、ご兄弟やご友人のご紹介で紹介者も被紹介者もお得になるキャンペーンもございます✨
まずはお気軽に、お電話またはホームページからお問い合わせください!

2学期応援キャンペーン実施中!|先着順で受け付けております!