いつもブログを御覧の皆さま、こんにちは!
個個塾+小野教室講師の藤澤です!
昨日は祝日で学校も塾も休みでしたね。
「文化の日」は年末に向けて忙しくなり始める時期に
一呼吸置けるようなタイミングの祝日だそうです!!
皆さんゆっくり休めましたか?
修学旅行真っ只中の人、または帰ってきている人、お出掛けした人、
家でゆったりとテレビを見たり、ゲームをした人、
また色々お話聞かせて下さい!!ね!!
今年最後のテストが近づいてきましたよ~…(‘Д’)
今年最後ということでなのか、テスト週間に入る前から
テスト勉強をしている生徒が多いです。
「とにかく大事やからしておく」という理由より
克服しないといけない部分を自ら分析し、積極的に
塾の先生に聞いたりしてテスト勉強に励んでいる人が多いです。
中学3年生は受験に大きく関わるテストだし、中学1、2年生も
12月に出る成績は今回のテスト結果次第で大きく変わるし
学校がテスト週間に入っていなくても、今からテスト勉強をしている事は
当たり前と思っているかも知れないですが
藤澤先生視点は「みんなスゴ…イ…」と感心しちゃってます。
確かに、特に大事なテストだし、テスト週間に入っていなくても
テスト勉強をする人はたくさんいると思います。普通なのかもしれないです。
でも、今年に入り数々のテストを受けてきたと思いますが
先生にはモチベーションがかなり違うように見えます。
もちろん、中3生は受験があるのでかなり今までよりやる気の度合いが
違うと思いますが、中3生以外でも、普段テスト前以外は自習に来ない生徒が
「土曜日模試があるからこの時間から行ってもいいですか?」
と聞いてきたりと、勉強に対してのモチベーションがみんな更に上がってます!
怠くても”しないといけないこと”はできると思いますが
やる気がある中で行動に移す事が、先生は大事な気がします!
なのでモチベーションアップしている皆さんはスゴイのです!
怠くなる時なんて誰にでもあるので
「モチベ下がった、もうダメやわ」と思わず
今日はこういう日!と捉えて、たまには甘える時間も作ってくださいね( ̄▽ ̄)
テストまでまだ時間はあるのでコツコツ一緒に頑張りましょう!!
個個塾+小野教室
講師:藤澤楓