いつもブログをご覧の皆様、こんにちは!
個個塾+小野教室です!!
期末テストが返却され始めていますね!皆さんどうでしたか?
点数を見ていろいろ感想を持ったと思います。
結果が思ったより良かった人もいれば、「もっとできたはずなのに…」と悔しい気持ちでいっぱいの人もいると思います。
でもテストの点数って、「今の実力を知るためのもの」です。
「じゃあ毎回テストの点数は気にしなくていいか!」というわけではないし、気にしないといけないときもあります。
ただ点数はあくまで“現時点”の結果であって、“将来”を決めるものではありません。
点数を見て落ち込むだけで終わってませんか!?
点数を見て落ち込むのは悪いことではありません。
それだけ「自分はもっとできる」と思っていた証拠だからです。
でも、大切なのは「そのあと」です。
落ち込んだままで何もしなければ、次のテストも変わらないかもしれません。
だけど、ここで「よし、今度こそ!」と前を向いて行動できれば、きっと次は違った景色が見えてきます。
今こそ準備のチャンスです!
テストが終わった今は、「自分の弱点を見つけて、直せる最高のタイミング」。
できなかったところを放っておかず、「なぜできなかったか」を一緒に分析して、次の目標に向けて準備していきましょう。
今行動を起こした人だけが、次に笑えます!
テストの点数が悪かったとしても、それを“学び”に変えれば、それはもう失敗じゃありません。
今回目標点数に届いた人も、届かなかった人も、
結果を見て一喜一憂するのではなく、未来の自分を信じて動き出しましょう!
個個塾+小野教室