中学生祭りじゃい!@山科教室【音羽中・安祥寺中・花山中・皇子山中】

こんにちは!

個個塾山科教室です😎

来週9月23日は、秋分の日です。

春分の日とともに、文化の日に次いでなんの休日なのか分からないなあというのが私の感想でした。

秋分の日は「昼と夜の長さが同じ日」です。それだけで祝日って面白くないですか?祝う日ですよ。

昼と夜の長さ一緒だ!お祝いだ!とはならないですよね(笑)

暑い夏から涼しい秋への移り変わりを祝う、四季が豊かな日本ならではの祝日なのでしょうか、、、

単に昼夜の長さだけでなく、祖先の霊を供養する習わしがあるみたいです。

春分の日も同じ習わしがあります。お盆にも祖先の霊を慰めます。

日本人はずっと祖先のことを大切にしているってことですね!

さて繋がりは全くありませんが、祖先を大切にするあなたには学校の定期テストも大切にしてほしいです✎

今週テストの方々、ぬかりなく勉強できていますか?まさか課題が終わっていないなんて言わないですよね??

来週テストの方々、課題はもうすぐ終わりそうですか?まさか試験範囲と課題を知らないなんて言わないですよね??

そのまさか!にならないため、個個塾ではテスト対策をしています。

9/13(土)は、、、

安祥寺中・音羽中・花山中のテスト対策ゼミ、皇子山中の課題演習ゼミを実施しました🔥

分からないところは先生が教えますよ。

 

山科教室に通っている中学生のほとんどが集まった日です。圧巻でした😶

お、多い…

このテスト対策を経て、どんな点数を取ってきてくれるのか、楽しみです!

 

2学期応援キャンペーン実施中!|先着順で受け付けております!